【お知らせ】しょうけい館は2・3階です。他の階はオフィスとなりますので立ち入りはご遠慮ください。

当館への資料寄贈について(お願い)

 当館への日頃のご支援とご協力について感謝いたしております。
 この度、本年11月30日付けにて国から委託され当館を運営する(財)日本傷痍軍人会が解散し、12月1日より新団体(国の公募により選定中)が運営することとなります。この事態をふまえ、ご寄贈された資料を(財)日本傷痍軍人会から国に寄付する事となりました。
 したがいまして、今後は運営団体に変更があっても、資料は国により適確に、かつ永続的に管理されることとなります。
 これにより、皆様にこれまでどおり安心して資料のご寄贈をお願いする次第です。
 なお、資料は国に寄付することとなるため、寄贈となりますので、ご承知願います。
 今後とも、皆様方のご支援と協力をお願い申し上げます。

平成25年7月12日 しょうけい館 館長

実物資料と図書

資料の受付にあたって

  1. 寄贈をご検討の際は、事前にしょうけい館までご連絡ください。
  2. 資料が大型(1人で持ち運ぶことができない大きさ)あるいは多数(段ボール2箱以上)ある場合には、具体的な大きさや数量をお知らせ願います。
  3. なお、収集済みの資料や、また当館の趣旨にそぐわないもの、軍隊や戦史全般に関する書籍、由来のわからない個人資料など、受け入れをおこなっていない資料もございます。
  4. 資料の受け入れ可否を検討するるために、回答まで時間がかかる場合があります。

このような資料を探しています。(一例)

01戦傷病者ご本人に関する資料
  1. 診断書、現認証明書、受傷病を証明する書類、恩給証書、日記)
  2. 義眼、義肢、杖、軍隊手帳、傷痍軍人手帳、摘出弾、軍隊で身に付けていたもの
  3. 職業訓練所などで作った作品、生活のために作ったもの、仕事道具、短歌・俳句などの作品、戦地の様子を描いた作品
  4. 戦中・戦後の写真、怪我や病気の状況を示す写真、フォルム・ビデオなどの映像
  5. 体験記、体験記の原稿(メモ類)
02 戦傷病者ご家族に関する資料
  1. 戦傷病者の夫を支えるために作った補助具、衣類など
  2. 日記、看護・介助記録簿、家計を支えるために働いていた時の記録
  3. 夫、妻、子どもに宛てた手紙、葉書など
  4. 結婚写真、家族写真、ビデオなどの映像
03戦傷病者の団体に関する資料

日本傷痍軍人会、日本傷痍軍人妻の会、両会の下部組織(都道府県、市町村の傷痍軍人会)

04戦傷病者と関わりの深い方々に関する資料

軍医、衛生兵、看護婦の資料全般

05その他

国立病院、療養所など、戦中・戦後に戦傷病者(傷痍軍人)を収容していた医療機関等で使用されていた車いす、補助具、摘出弾、治療やリハビリの記録写真、慰問演芸会の写真、医療施設の看板、掲示物など

「資料寄贈のお願い」

こちらをダウンロードして印刷記入お願いします。

寄贈いただいた資料は、登録手続きが済み次第、図書室の情報検索端末で紹介します。また、企画展示などで活用します。

問い合わせ先

しょうけい館(戦傷病者史料館)事務局
〒102-0073
東京都千代田区九段北1-11-5 グリーンオーク九段2階
Tel:03(3234)7821 Fax:03(3234)7826
Url:www.shokeikan.go.jp

Related Contents

お問い合わせ