2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
第22号 2008年4月1日
企画上映会「戦傷病者が語る戦後の労苦」
会期 2008年4月28日(月)〜5月18日(日) 会場 しょうけい館1階 開館時間10:00〜17:30(入館は17:00まで) 休館日 毎週月曜日(ただし、5月5日は開館)、5月7日(水)
入館料 無料
当館は「戦傷病者の労苦を語り継ぐ」という趣旨から、戦傷病者とその家族の証言映像を制作してきましたが、このたびその映像が60本をこえることになりました。そこで今回の企画上映会では、昨年度当館が新たに制作した戦傷病者の証言映像を中心に、「戦傷病者の戦後の労苦」というテーマでご紹介いたします。 また、今回当館では初めて制作した従軍看護婦(元日本赤十字社救護看護婦)の証言映像もあわせてご紹介いたします。
映像とあわせて、関連する資料や図書もご紹介いたします。ぜひご覧ください。
シアター上映映像タイトル
「遠くなってしまった傷心の日々」(13分12秒) 「『一蓮托生』にかける想い」(12分17秒) 「言葉に出せなかった母への感謝」(15分08秒) 「蟻地獄からの脱出」(16分50秒) 「かけがえのないはらから(同胞)とともに」(元日本赤十字社救護看護婦、14分49秒) 「支えられた歩み」(14分52秒) 「親指が支えた人生」(10分18秒)