|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミニ展示「戦傷病者とスポーツ〜パラリンピックに出場した戦傷病者〜」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回のミニ展示は1964年東京パラリンピックに関する当館所蔵の資料を紹介しております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「1964年東京パラリンピック」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1964年の東京パラリンピックは、第1部の国際ストーク・マンデビル競技大会(国際大会)と第2部の国際身体障害者スポーツ大会(国内大会)に分かれ、メイン会場となる織田フィールド(代々木公園陸上競技場)で開催されました。 【1964年東京パラリンピック 第1部 国際大会の開催情報】
『東京パラリンピック パラリンピック国際身体障害者スポーツ大会 写真集』を参考に作成 【第1部 国際ストーク・マンデビル競技大会における日本人選手の獲得メダル】
日本パラリンピック委員会HP 東京1964パラリンピック「日本選手メダリスト一覧」を参考に作成 【1964年東京パラリンピック 第2部 国内大会の開催情報】
『東京パラリンピック パラリンピック国際身体障害者スポーツ大会 写真集』を参考に作成
展示資料は、運営委員会が広報活動に用いた1964年東京パラリンピックのポスター(複製)と、関連するレコード、パラリンピックを観戦した方から寄贈された案内状です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「パラリンピックに出場した戦傷病者」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1964年東京パラリンピックでは、第1部、第2部ともに戦傷病者が出場しました。第1部では、日本代表選手53名のうち2名が戦争による怪我が原因で車いす生活となった戦傷病者でした。この2名の選手は複数の競技でメダルを獲得するなど、大活躍をされました。 【第1部 国際大会で活躍した戦傷病者】
【第2部 国内大会で活躍した戦傷病者と競技記録】
『東京パラリンピック パラリンピック国際身体障害者スポーツ大会 写真集』を参考に作成
展示資料は、国際大会に出場した青野さんが獲得した2つの銀メダル(レプリカ)と、パラリンピックの運営委員会がまとめた競技記録、箱根療養所の入所者が青野さんと松本さんに祝電を打った回覧簿です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「パラリンピックカラー記録映画」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当館は、1964年東京パラリンピックのカラー記録映画を所蔵しています。第1部国際大会の様子を収めたカラーによる記録映画は、現在確認されているものではこの作品しかありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||